釣行日2024年9月16日(月)
釣果青物0匹
タチウオ50匹以上(4名で)
潮回り大潮(満潮:22:19 、干潮:14:59)
場所明石海峡
船宿釣り船KANEMO
https://www.turibunekanemo.com/
タックルロッド:シマノ ライトゲームBB 73MH195
リール:シマノ プレイズ600
ライン:PE2号+リーダーフロロカーボン8号
[落とし込み]仕掛け:Hayabusa ライトタックル落し込み ケイムラ&フラッシャー 7号 & 50号なす型錘
[テンヤタチウオ]テンヤ:ダイワ 船タチウオテンヤSS AG40号 イエローゼブラ、紫ゼブラ 

今回は、淡路島に「ライト落とし込み」をしたいと思って行ってきました。
仕立て船で、ライト落とし込みをしに行ったのですが、前日に船長から「先週くらいからイワシの群れがいなくて、結構厳しいよ。もしいいならタチウオにする?」と打診いただいたのですが、ダメでもいいので、ぜひ落とし込みをやらせて欲しい(初挑戦したかったのですw)とお伝えしたら、快く受けてくれましたので、意気揚々と釣行にでかけました。

最初の2時間くらいは、落とし込みをやりました。イワシはかかるのですが、かなり反応が薄く、5回落として、2回くらい1匹ずつかかる程度で、レーダーの反応もどんどん悪くなっていきました。

そこで、船長のご好意で、「せっかく来たんだし、テンヤタチウオしよう」といっていただき、急遽テンヤタチウオを行うことに...なので、竿は今回は専用竿ではないのです。

中乗りの方から、「バイブレーションしなくても、そこから15mくらい微速で上げてこれば、釣れるよ。」と教えていただき、試しにやると...
これが面白いほど釣れました。F2~F3(指2本~3本)サイズでしたが、4時間ほどで4人で、50本以上という釣果になりました。(4人中3人は船釣り自体初めてでした)
東京湾でいつもタチウオをやっているので、「テンヤタチウオはバイブレーションしないと釣れない」という思い込みがあったので、専用竿でもないし、本当に釣れるの?と思っていたのですが、まさかこんな釣れるとは!
自分自身、3落としで2本は上がるペース(10匹釣った時点でイワシの数に限りがあったので、自分は早々にやめました)。
Screenshot
関西でタチウオを釣るのが初めてだったので、この釣り方が明石海峡のタチウオ釣りの釣り方だ!とは言い切れないと思います。ですので、また挑戦しに行きたいと思いました。
何より、今回不発に終わってしまった落とし込みを、イワシの群れがいる、いい時期に行ければと思います!
今回は、船は綺麗だし、20mもあり、広々だし、船長も中乗りの方も丁寧でわかりやすく色々フォローしてくれたので、初めての船釣りの3人も楽しめていい釣行でした!

投稿者 2nd_Penguin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です